宅建
対策

  • HOME
  • 宅地建物取引士試験対策 講師業

宅地建物取引士へ合格を目指されている方へ(秋田限定サービス)

これから不動産業に転職される方、既に不動産業で働かれている方、金融関係でレベルアップとして資格取得を目指されている方など、宅地建物取引士の資格合格を目指される方が近年増加している。
弊社ホームページをご覧頂いたいる方も、きっと不動産の何かに興味がある、または過去に挑戦したことがあるけど合格まで辿りつけなかったという方もいるのではないだろうか。
正直、TAC、LEC、日建学院と行った、大手資格学校があるので、そこのWEB講義を受講し、過去問をきちんと解けば合格圏内に入れる資格である。
弊社がこの業務を行なっているのは、そうは言うものの、、、今年は多少お金が掛かっても何としても合格したい、絶対一発で合格したいと方向けの補助サポートシステムである。

本サービスの対象となり得る方

・不動産会社、金融機関等の法人で、社員向け、宅建取得研修を検討されている総務部、人事部のご担当者様
・個人の方で、どうしても短期間で宅建の合格を目指される方
・大手Web講義を購入したものの、難しすぎて手がつけられない方

料金表

・法人のお客様は、ご依頼内容に沿ってお見積もりしておりますので、直接お問い合わせくださいませ。
なお、2025年(2月末現在)もお陰様で既にご依頼が入っており、スケジュールに対応できい場合がございますこと、あらかじめご承知おきくださいませ。

・個人の受講希望者は、現在6名前後の全員合格を目指したプランを検討しております。
当然空きスケジュールがあれば、対応させていただきますが、現在は少人数での一斉授業を検討しております。
4月〜5月ごろからスタート予定ですので、また詳細が決まればご報告いたします。

講師 齊藤 嘉一の実績

2023年 12/6名合格 (合格率 脅威の50%)
2024年 10/5名合格 (合格率 脅威の50%)

実は、私はここ数年、6月〜10月までの間、日建学院様の専属講師として、対面授業を行なっている現役の講師であります。
そして、皆様はほとんど知らないであろう文系の不動産系超難関資格「不動産鑑定士」という資格試験に社会人になってから一発合格しており、資格試験の点数の取り方を熟知しているのです。
また、去年から不動産会社の営業の方向けに、宅建の試験対策も同時に行わせて頂いております。

大手資格学校との違いは、
・どうやって暗記するのか(いくつかの方法を織り交ぜてます!)
・この表、文言、定義はなぜ覚えないといけないかを明確に指摘できる
・分かりやすい具体例、置き換え説明で、理解してから暗記することができるので、ストレスが減る!
・合格したら、一生私とお仕事でもプレイベートでも仲良しになれます!!!!!

直近の試験データ

下記が直近2024年の試験結果で、なんと申込者数が30万人を超える、大人気資格となっている。
2024年度(令和6年度)の宅地建物取引士(宅建)試験の合格点は50点中37点合格率は約18.6%でした。

  • 申込者数:301,336 人
  • 受験者数:241,436 人
  • 受験率:80.1%
  • 合格者数:44,992 人
  • 一般受験者の合格率:17.8%
  • 5問免除者の合格率:21.9%
  • 合格者の平均年齢:35.9歳(前年度 35.6歳)