カテゴリー
一覧

日本人は日本酒に厳しいってw

朝日綜合様の日本酒の会に参加させて頂きました!

 

3/7/2025に秋田県横手市で開催された、朝日綜合様の日本酒の会に参加させて頂きました。
朝日綜合様とお仕事させていただく機会が増え、秋田県横手市が非常に身近な街になり、本当に嬉しい限りです。いつになっても、自分のあまり馴染みがない土地に行くというのは心が躍るもので、今回も非常に楽しい飲み会でした。お誘いいただき、また2次会、3次会と参加させていただき、ありがとうございました!!

実はアメリカでも大人気の日本酒

秋田県出身ですが、正直、日本酒って、年老いた人が飲む飲み物だと思ってました。ごめんなさい!始めに謝っておかないと。。。
アメリカでも日本食レストランが多くあるため、日本酒はメニューにあるのはわかっていたのですが、正直あんまり頼む気にならず。周りもほとんどがワインとビールしか頼まないせいもあってか、非常に近くて遠い存在でした。そんな時に、ヤッフーニュースで「秋田の新政、入手困難」という記事が出たのを覚えています。当時は、???という感じで。「新政」という文字は、実は秋田市では結構どこでも見かける文字というか看板に書かれているのは、うっすら記憶にありましたし、なんか正月におばあちゃん家にいくと、一升瓶であったようななかったような。そもそも、美味しいと思わないし、オヤジ臭いから飲むということはほとんどありませんでした。獺祭に関しては、アメリカでも人気で、非常に高額で売られていました。高いから飲めないし、そもそも、ワインでいいのではという感じで、時は流れ。

秋田に帰ってきて早くも4年。初めて飲んだ新政のコスモス(ピンクのやつ)は、ワインかと思わせるくらい美味しくて、それ以来すっかり大ファンになってしまいました。今でも、お店でいつも飲みますし、あーーー日本酒ってこんなに美味しんだと思わせてくれた1杯でした。でも、なぜか。。。。秋田で新政好きですっていうと、なんか毛嫌いされるというか、はい、はい、、みたいな反応をされることがたまにあります。あれは何なんでしょうか?ミーハージャンルなのか?なんか、そんな人気の銘柄じゃなくて、もっと知られてない地酒を飲めみたいな雰囲気があるんですかね?

ちなみに、よく東京で聞かれる質問ですが、「秋田に行けば新政買えるの?」という質問です。回答は、「まったく買えない」。。。。。。という。
私もここ数年、地元の酒屋に課金をして、いつも買っているのに売ってもらったことは一回もありませんw。そして、新政ありますか?と聞くと非常に嫌な顔されるというか、あーーー、転売かミーハーかみたいな対応されることがしばしあります。だから、Xとかで他の地域の方で、普通に買えてるのがすごいなと思いますし、地元で買えないっていうか、古参しか手に入らない、または大企業、めっちゃお金を落とす個人しか手に入らないというのは寂しいです。お店だったらいつでも飲めるのですが、家でしっぽり飲みたい時ってあるじゃないですかwぶっちゃけ。
いつか普通に秋田で買える日が来て欲しいと切に願うばかりです。